人生は旅だ

よもやま話に花が咲く

DQ11の新システム!ゾーンと連携、乗り物、鍛冶とは?

ドラゴンクエスト11のれんけい

ドラクエ11の中枢ともいえるゲームシステムだけに、事新しさを感じると期待に胸が躍る。長らく謎のベールに包まれていたが、公式サイトにて徐々に明らかにされている。今回は新たに発表された三つについて個人的な意見も交えながら紹介していきたい。

2017年10月24日:用字用語の整理。

全ての機種で同じゲームシステムを採用

公式サイトにて公開済みのゲームシステムを確認すると、前回の記事で述べた「戦闘システム」以外は全ての機種にて共通になっている。

内容は類似していると予想されるが、3DS版と比べてPS4版の方が処理能力がたけているため表現力では勝っている。ドラクエファンはその差異に注目してみてもきっと面白いはずだ。

連携技で威力増大「ゾーンとれんけい」

ドラゴンクエスト11の爆炎斬り

「ゾーン」と「れんけい」については、これまでのドラゴンクエストにおいて呪文のミナデインと一部重複する要素が見られるものの、種類の豊富さから実に楽しみなシステムである。

「テンションの類いだろう」と高をくくっていたならうれしい悲鳴ではなかろうか。仲間との連携プレーによって通常よりも敵に大きなダメージを与えることができそうだ。

「ゾーン」と「れんけい」のシステム

ドラゴンクエスト11のゾーン

敵からダメージを受けると青い光の範囲である「ゾーン」が発生する。この範囲内「ゾーン」に仲間がいると「れんけい」を選択できるようになるのだ。そして、その効果は一定時間継続される。

ドラゴンクエスト11のはやぶさのまい

ドラゴンクエスト11のローズハリケーン

仲間との組み合わせにより異なる「れんけい」を繰り出すことができるのだ。公式サイトで紹介されている「れんけい」は今のところ四つである。

  • はやぶさのまい(主人公+カミュ)
  • ローズハリケーン(主人公+ロウ+シルビア)
  • ギガバースト(パーティー全員)
  • 魔闘演武(ロウ+マルティナ)

何パターンの「連携技」が発動できるのかを想像しただけでも期待は高まるばかりである。また、敵も「モンスターれんけい」を使用するので気を抜けない戦闘になるのではないだろうか。特に雑魚との戦闘においては、単調になりがちなので「モンスターれんけい」により張り詰めた戦いになることを願いたい。

険阻たる場所を「モンスター乗り物」で突破

ドラゴンライダーで山岳地帯を飛行する主人公

ドラクエには「2~悪霊の神々」以降、船から空飛ぶじゅうたんまで実に多種多様な乗り物が存在してきた。ドラクエ11で新登場する「モンスター乗り物」について、まとめてみようと思う。

さまざまなモンスターを乗り物として扱う

乗り物になるドラゴンライダー

馬車、ひょうたん島、空飛ぶベッドなど、挙げだしたら切りがないのがドラクエシリーズの乗り物だ。さらにドラクエ11では充実するかもしれない。それは打倒したモンスターが乗り物になることもあるからだ。

起伏のある場所をジャンプするパールモービル

湖面を低空飛行で渡るビーライダー

切り立った崖をよじ登るスカルライダー

PV*1で主人公たちが乗りこなしている山岳地帯を飛行するドラゴンライダーや跳躍力を生かしたパールモービルがそうである。この他には湖を低空飛行で渡るビーライダーと断崖絶壁をよじ登るスカルライダーが紹介されている。

移動手段であることは当然だが、モンスターに乗らないと取れない宝箱や仕掛けもあるようだ。なかなか遭遇することができないモンスターや太刀打ちできないモンスターに乗る必要があるとすれば、攻略の難易度は上昇するが、やり込み要素が満載になるから歓迎である。

装備品を「ふしぎな鍛冶」で加工

素材を鍛冶ハンマーでたたく主人公

「10~目覚めし五つの種族オンライン」で武器・防具・道具職人を選択しているプレーヤーにとっては既になじみのあるシステムだ。鍛冶に必要な素材がそろえば、新しく武器や防具を作ることができ、強化も可能になる。この「ふしぎな鍛冶」について解き明かしてみよう。

鍛冶の魅力と「ふしぎな」の意味とは?

鍛冶に会心の手応え

鍛冶は武器や防具をたたいて鍛え作るとき左右にバーが出てくる。そのバーの中に緑色の小さな範囲があるので、そこに鍛冶を利用した際にオレンジ色で打ったバーがとどまるれば「成功」になる。途中で「会心の手応え」と表示されると攻撃力や防御力など上昇値が通常よりも大きくなる「大成功」になる可能性が高くなる。

鍛冶に必要な「レシピ」は各地の本棚などにあるので、疑わしい場所を点検することは必須の条件だ。それこそ前述の特定のモンスターに乗らないと入手ができないことも大いにあり得る。まるで錬金レシピを探し求める「8~空と海と大地と呪われし姫君」のような感じかもしれない。武器屋や防具屋で装備品を購入した方がたやすいのだが、鍛冶によって作り出すことで愛着が湧くことは想像に難くない。

そして、「うちなおしの宝珠」で装備品を強化できるようだ。強化に成功した場合、「ちからのたて」の「ベホイミ」のように道具で使用できるように特殊能力が付け足されることも予想できる。この宝珠もどのような経緯で手に入れることができるのか、この先に判明するだろう。

その他の疑問点としては、「鍛冶ハンマー」はいつどこで手に入るのかである。大阪で開催された「ドラゴンクエストXI カウントダウンカーニバル」において、「買い物ができない」という「縛りプレー」が選択可能になると発表された。これを逆算して考えると物語の序盤から鍛冶が導入される公算も大きい。

ただ、「ふしぎな」と命名した意味がしっくりとしない。公式サイトを読みあさる限り、そんなに「ふしぎ」ではないのだ。もしかしたら一部のパラメーター*2を犠牲にする必要があるのかもしれない。今後も公式サイトから目が離せそうにない。

まとめ

鍛冶に使う炎

鍛冶を除いてはドラクエ11が初めての試みになるだろう。「ドラゴンクエスト」の名高い評判にあぐらをかくことなく、堀井雄二氏をはじめとする開発陣が「冒険心」を持ち続けていることに称賛の拍手をおくりたい気分だ。まさにこれこそがドラクエ11のテーマである「原点回帰」を体現しているのかもしれない。

日常にも潜む怪物たちの「痛恨の一撃」をひらりとかわし、発売日までハイテンションを維持したいものだ。

(出典:株式会社スクウェア・エニックス

*1:〔和製語 promotion+video〕/出典:スーパー大辞林3.0(三省堂 2014年)

*2:【parameter】ゲーム-ソフトが定めた,キャラクターの能力などを示す数値。/出典:スーパー大辞林3.0(三省堂 2014年)