人生は旅だ

よもやま話に花が咲く

セイバーメトリクスで野球を面白く!米国の分析手法とは?

鳥瞰した米国の野球場

最近のテレビ中継でも、ちらほら目にする、OPSやWHIPなどの野球選手に対する客観的な評価基準をご存じだろうか。米国生まれのとっつきにくい横文字ではあるが、頭に入れておけば、選手の能力を多角的に分析することができ、さらに野球が楽しめそうである。

2017年11月21日:用字用語の整理。

OPSから見える「打者の得点に対する貢献度」

点取り合戦の野球において、まず必要になるのは出塁である。出塁率に加えて、自ら長打も打てる打者なら、さらに得点率は上昇する。

ここに注目したのが「OPS」であり、単純に「出塁率」と「長打率」を足した数値となる。選手の得点への貢献度を測る指標ということができる。

OPSの計算方法

OPS = 出塁率 + 長打率

出塁率の計算方法

出塁率 =(安打 + 四球 + 死球)÷(打数 + 四球 + 死球 + 犠飛)

長打率の計算方法

長打率 = 塁打 ÷ 打数

それでは、「規定打席」以上の打者成績で比較してみよう。

規定打席の計算方法

規定打席 = チームの試合数 × 3.1

セ・リーグの打率とOPS(2017年8月2日現在)

  打率 OPS
1 宮崎 敏郎(DeNA).337 エルドレッド(広島).959
2 坂本 勇人(巨人).335 ゲレーロ(中日).938
3 大島 洋平(中日).315 丸佳浩(広島).928
4 丸 佳浩(広島).311 鈴木誠也(広島).924
5 ロペス(DeNA).308 バレンティン(ヤクルト).917
6 マギー(巨人).307 坂本 勇人(巨人).899
7 安部 友裕(広島).306 筒香 嘉智(DeNA).885
8 鈴木 誠也(広島).303 マギー(巨人).883
9 田中 広輔(広島).299 宮﨑 敏郎(DeNA).874
10 菊池 涼介(広島).291 ロペス(DeNA).867

パ・リーグの打率とOPS(2017年8月2日現在)

  打率 OPS
1 柳田悠岐(ソフトバンク).331 柳田悠岐(ソフトバンク)1.093
2 秋山翔吾(西武).329 秋山翔吾(西武).973
3 銀次(楽天).310 ペゲーロ(楽天).926
4 浅村栄斗(西武).309 T-岡田(オリックス).902
5 ペゲーロ(楽天).307 ウィーラー(楽天).897
6 西川 遥輝(日本ハム).302 デスパイネ(ソフトバンク).837
7 ウィーラー(楽天).287 浅村 栄斗(西武).824
8 T-岡田(オリックス).284 メヒア(西武).790
9 今宮 健太(ソフトバンク).283 レアード(日本ハム).789
10 小谷野 栄一(オリックス).280 島内 宏明(楽天).785

打率とOPSで顔触れの一部が異なっている。OPSにおいてパシフィックリーグ*1では西部ライオンズの選手がベストテン*2に3名も入っている。他の数値を全く無視するため、妥当性は著しく低くなるが、主力選手の得点力が高いため、直近の試合で首位球団を猛追する可能性もあるだろう。

ただし、単打を重ねるような好打者*3と三振かホームランかのような打者が同じ数値をはじき出してしまう。だから、OPSは打者の特性まで特定できない、粗削りな情報であることを前提にしなければならい。また、出塁後の走力は反映されないため、あくまでも打者の打撃力を測る基準の一つとして参考にすべきだ。

WHIPから分かる「投手の安定感」

「WHIP」は「被安打」と「与四球」を足した数字を「投球イニング*4」で割った数値である。

WHIPの計算方法

WHIP = (被安打 + 与四球)÷ 投球イニング

つまり、1イニングに何人の出塁を許したか、どれだけ安定したピッチング*5をしているかが明らかになる指標である。

防御率の場合は極言すれば、被安打や四死球によって満塁にしたとしても、無失点に抑えれば数値は悪くならない。

防御率の計算方法

防御率 = (自責点 × 9 × 3) ÷ (投球イニング × 3)

しかし、WHIPは被安打に加えて、与四球の観点から捉える。そのため、要所で踏ん張ると好成績を維持できる「防御率」と組み合わせるのが望ましいだろう。そうすることで、当該投手の妥当性の高い安定度を測定できる。

それでは、2投手の成績を基に見ていきたい。

セ・リーグの防御率とWHIP(2017年8月2日現在)

  防御率 WHIP
マイコラス(巨人) 2.60 1.08
メッセンジャー(阪神) 2.61 1.34

防御率に着目した場合、大差のない成績である。ところが、WHIPで比較すると、両者に歴然たる差が生じてくる。メッセンジャー投手の方が被安打や四球が多く、走者を賑わし、やや安定感に欠ける投球内容を示している。

BABIPは「打者の運」が分かる?

「BABIP」は本塁打と三振を除く、フェアグラウンド*6への飛球がヒットになった割合を示す。

BABIPの計算方法

WHIP = (安打 - 本塁打) ÷ (打数 - 奪三振 - 本塁打 + 犠飛)

どんな打者でも本塁打を除いたフェアグラウンド)への打球が、ヒットになる確率は「3割」だと考える。つまり、BABIPが3割を超えている打者は野手の間に打球が落ちる「ポテンヒット」や「内野安打」などの幸運によるヒットが多い。反対に3割を下回る打者は、ライナーが野手の真正面を突くなど不運な打球が多い。これがBABIPの基本的な理論である。

それでは、この考え方を2選手に当てはめてみたい。

セ・リーグの打率とBABIP(2017年8月2日現在)

  打率 BABIP
宮崎 敏郎(DeNA) .337 .355
山田 哲人(ヤクルト) .230 .258

宮崎選手の場合、BABIPの指標からすると、3割を超えているから、幸運なヒットが多く、今後打率を維持するのは難しいと予想できる。

一方、山田選手は不運な打球も多く、BABIPの理論によれば、今後の打率が上がっていくと予想できる。

BABIPは相手チームの投手力や守備能力なども影響を与えるが、運の占める割合が大きいことは否定できない。そのため、単独ではなく、打率などその他のデータと併用するのが望ましいだろう。数値の高低により、打率の推移などを参考程度に予測できるだろう。BABIPの数値が異常に高ければ、実力以上の力を発揮していることになるはずだ。

まとめ

ここのところ野球中継でも耳にするようになった、新しい指標の代表的な三つを挙げてみた。いずれも首位打者や最多勝のように、タイトルに直結する数字ではない。しかし、打率や防御率などと合わせ見ることで、興味深い参考資料として新たな発見が生まれ、野球を楽しむ一つの要素になり得るのではないだろうか。

かわいいビールの売り子さんに巡り合う率「PBER」を近日中に提唱するつもりだ。

*1:【Pacific League】日本のプロ野球リーグの一。1949年(昭和24)結成。六球団が所属する。パ-リーグ。/出典:スーパー大辞林3.0(三省堂 2014年)

*2:【best ten】優秀な順に一〇番目までのもの。/出典:スーパー大辞林3.0(三省堂 2014年)

*3:野球で,打撃のうまい者。安打を多く打つ者。/出典:スーパー大辞林3.0(三省堂 2014年)

*4:【inning】野球で,両チームが攻撃と守備とを一度ずつ行う区分。インニング。回。/出典:スーパー大辞林3.0(三省堂 2014年)

*5:【pitching】野球で,投手が打者に向かって球を投げること。投球。/出典:スーパー大辞林3.0(三省堂 2014年)

*6:〔和製語 fair+ground〕野球で,ファウル-ラインの線上から内側の区域。/出典:スーパー大辞林3.0(三省堂 2014年)