人生は旅だ

よもやま話に花が咲く

ビキニの露出度から「ちらっと」見える社会の移り変わり?

1890年代の水着を着て躍るモデルのアマンダ・チェルニー氏

各時代の特徴を描写する鏡とはなんだろうか。殊に女性のファッションは色彩豊かであったり、単純なデザインであったりと時流に乗っている。つまり、時代の動向や生活様式の象徴となってきた。もしかしたらビキニの変化から何かうかがい知れるかもしれない。

時代の経過とともにあらわになる肌

本動画では米西戦争が行われていた1890年代ころからビキニ*1の歴史を紹介している。とはいえ、米比戦争が起きた1890~1910年代までは水着ではなく、当時の女性たちの夏服にしか見えない。

大東亜戦争*2が勃発する直前の1930年代に入り、ようやく体の線が分かるワンピース*3水着に進化した。そして、ツーピース*4のビキニになるのはベトナム戦争*5の真っただ中にある1960年代だ。

この辺りからビキニのデザイン*6は時代を色濃く反映していくようになる。湾岸戦争*7が勃発した1990年代のハイレグ*8やイラク戦争*9が勃発した2000年代の露出度が格段に上がったビキニである。振り返ると女性の社会進出や発言力の強さを映し出しているようだ。

実際のビキニの歴史とは時代錯誤もあるようだが、モデル*10のアマンダ・チェルニー氏の魅力に目をつぶれということだろう。しかし、各時代を象徴するダンス*11だが、いささかの違和感を覚えるのはなぜだろうか。

たった70年の歴史しかないビキニ

砂浜で水色の麦わら帽をかぶって横になる女性

ビキニ水着が世に出たのは大東亜戦争後間もない1946年のこと。フランス*12の服飾デザイナーであるルイ・レアール氏が原爆実験が行われたビキニ*13環礁から着想を得たそうだ。それは露出部分が多く印象的なツーピースの水着に「ビキニ」と名付けたのをきっかけに産まれたそうだ。

この命名の際どさよ。会員制交流サイト(SNS*14)全盛の現代であれば、関係者が目くじらを立てられ、炎上*15マーケティング*16だと非難の的になるに違いない。

また、昨今では当たり前のようにモデルやアイドルが新作ビキニを着てランウェイ*17を歩いている。ところが、当時は甚だしい露出を羞恥心や不作法を理由に忌避し、ヌード*18ダンサー*19がビキニを着用していたそうだ。

ビキニの歴史は意外にも短く、誕生してから70年ほどしかたっていない。今では国内外を問わず、ビーチ*20の至る所にビキニを着た女性たちが闊歩(かっぽ)している。今から70年後は果たしてどうなっているだろうか。地球温暖化の影響でクールビズ*21が一層進化を遂げているかもしれない。

あまり調子に乗っているとセクハラ*22で訴えられそうなので、この辺りでとどめておきたいと思う。

(出典:YouTube

*1:(bikini)(着用時の効果をたわむれに核爆発になぞらえての称)胸と腰だけを覆う型の女性用水着。/出典:広辞苑 第七版(岩波書店 2018年)

*2:第二次世界大戦のうち、主として東南アジア・太平洋方面における日本とアメリカ・イギリス・オランダ・中国等の連合国軍との戦争。十五年戦争の第3段階で、中国戦線をも含む。日中戦争の長期化と日本の南方進出が連合国との摩擦を深め、種々外交交渉が続けられたが、1941年12月8日、日本軍のマレー半島上陸、ハワイ真珠湾攻撃によって開戦。戦争初期、日本軍は優勢であったが、42年後半から連合軍が反攻に転じ、ミッドウェー・ガダルカナル・サイパン・硫黄島・沖縄等において日本軍は致命的打撃を受け、本土空襲、原子爆弾投下、ソ連参戦に及び、45年8月14日連合国のポツダム宣言を受諾、15日の玉音放送を経て、9月2日無条件降伏文書に調印。戦争中日本では大東亜戦争と公称。/出典:広辞苑 第七版(岩波書店 2018年)

*3:【one-piece】(ワンピース‐ドレスの略)婦人・子供用の服で、身頃とスカートとが一続きになったもの。/出典:広辞苑 第七版(岩波書店 2018年)

*4:【two-piece】上着とスカート、または上着とズボンで一組を成すもの。/出典:広辞苑 第七版(岩波書店 2018年)

*5:1960~75年の北ベトナム・南ベトナム解放民族戦線(60年結成)とアメリカ・南ベトナム政府との戦争。65~73年にはアメリカが大量の派兵を行なった。周辺諸国などをも巻き込む。/出典:広辞苑 第七版(岩波書店 2018年)

*6:【design】意匠計画。製品の材質・機能および美的造形性などの諸要素と、技術・生産・消費面からの各種の要求を検討・調整する総合的造形計画。/出典:広辞苑 第七版(岩波書店 2018年)

*7:1990年8月のイラクのクウェート侵攻に端を発し、翌年1月から約40日間、イラク軍と米軍中心の多国籍軍との間で行われた戦争。イラクの敗北で停戦。/出典:広辞苑 第七版(岩波書店 2018年)

*8:(high leg cut)女性の水着などで、脚を長く見せるよう、脚の付け根の部分の刳(く)りを深くしたもの。/出典:広辞苑 第七版(岩波書店 2018年)

*9:イラクで大量破壊兵器が製造されているとの理由で、2003年アメリカ・イギリスなどが始めた戦争。フセイン政権は崩壊したが、大量破壊兵器は見つからなかった。/出典:広辞苑 第七版(岩波書店 2018年)

*10:【fashion model】ファッション‐ショーや服飾雑誌などで、新しい型や流行の衣服を着て見せる人。/出典:広辞苑 第七版(岩波書店 2018年)

*11:【dance】西洋式の踊り。舞踏。舞踊。/出典:広辞苑 第七版(岩波書店 2018年)

*12:【France・仏蘭西】ヨーロッパ大陸西部の共和国。古くはガリアと称しローマ帝国の属州、5世紀にフランク王国が成立、その後分裂したが14~15世紀の百年戦争を経て統一国家を形成、17~18世紀ヨーロッパ大陸に覇を唱え、アジア・アフリカに植民、高度の近代文化を築いた。1789年のフランス革命で第1共和制が成立、のちナポレオン1世による第1帝政、その没落後、王政復古および第2共和制・第2帝政を経て1871年第3共和制、第二次大戦後第4共和制、1958年ド=ゴールによる第5共和制で今に至る。面積55万1500平方キロメートル。人口6140万(2006)。首都パリ。/出典:広辞苑 第七版(岩波書店 2018年)

*13:【Bikini】ミクロネシアのマーシャル諸島の北西部に位置する環礁。1946~58年に行われたアメリカの原水爆実験の施設跡は世界遺産。/出典:広辞苑 第七版(岩波書店 2018年)

*14:(social networking service)インターネット上の会員制サービスの一種。友人・知人間のコミュニケーションを円滑にする手段や、新たな人間関係を構築する場を提供する。企業や政府機関でも情報発信などに活用される。/出典:広辞苑 第七版(岩波書店 2018年)

*15:インターネット上で、記事などに対して非難や中傷が多数届くこと。/出典:広辞苑 第七版(岩波書店 2018年)

*16:【marketing】商品を大量かつ効率的に売るために行う、市場調査・広告宣伝・販売促進などの企業の諸活動。/出典:広辞苑 第七版(岩波書店 2018年)

*17:【catwalk】ファッション‐ショーでモデルが歩く、客席に張りだした舞台。キャットウォーク。/出典:広辞苑 第七版(岩波書店 2018年)

*18:【nude】はだかであること。裸。/出典:広辞苑 第七版(岩波書店 2018年)

*19:【dancer】ダンスをする人。踊り子。舞踊家。/出典:広辞苑 第七版(岩波書店 2018年)

*20:【beach】浜辺。砂浜。/出典:広辞苑 第七版(岩波書店 2018年)

*21:(和製語 cool biz)省エネのため、夏季に、オフィスでネクタイ・上着を着用しないなど涼しい服装をすること。また、その服装。/出典:広辞苑 第七版(岩波書店 2018年)

*22:【sexual harassment】性にかかわって人間性を傷つけること。職場や学校などで、相手の意に反して、とくに女性を不快・苦痛な状態に追いこむ性的なことばや行為。性的いやがらせ。セクハラ。/出典:広辞苑 第七版(岩波書店 2018年)