人生は旅だ

よもやま話に花が咲く

アバルト 595とは?FIAT 500のホットハッチモデルなり!

斜め前方から見た赤色のABARTH 595

おしゃれなFIAT 500だが、取りえはそれだけではない。往年の「アバルト」の看板を引っ提げて、走りに徹した派生車種がある。それらは「アバルト 595」と称される。2017年2月の一部変更を受け、グレード構成も明快になったアバルト 595についてお伝えしたい。

2018年3月29日:用字用語の整理。

ABARTH(アバルト)とはなにか?

ABARTHの顔触れ

FIAT 500の先代であるNUOVA(ヌォーヴァ)500の時代から、アバルトの名称を冠する車両がレース界で活躍をしていた。そのため、「アバルト」と聞くと速い車という印象がある。

アバルトとは、バイクレーサーであった豪州人のカール・アバルト氏がイタリアで立ち上げた会社名であった。1949年に設立されたその会社で、FIATの小型車を改造したレース車両やエンジンのチューンナップ*1を行なっていた。トレードマーク*2のサソリも、カール・アバルト氏の星座が由来である。

NUOVA 500が発売されたのが1957年だが、特に1950年~1960年代にかけて、アバルトは驚異的な優勝回数である7400回を経験している。よって、アバルトのチューンナップは「ジャイアント・キラー」などの異名をとり、その名声を不屈のものとしたのだった。

1971年、アバルト社はFIATに買収され、以降FIATやその傘下の自動車会社のチューニングカーとして活躍している。その中でも、アバルトが手がけたグループAラリー*3仕様車のランチア・デルタは今でも心に残っている方が多いはずだ。

FIAT 500に継承されたアバルト

側方から見た白色のABARTH 595 TURISMO

現行のFIAT 500が本国イタリアで発売されたのが、2007年のことである。一時期FIAT社内のブランド名としてのみ残存してたアバルトであるが、同年にFIAT傘下としてアバルト社が復活している。

そして、2008年3月のジュネーブ*4モーターショー*5でFIAT 500ベースのアバルトが公式発表され、2009年に日本市場にも投入された経緯である。当初は、現在の車名である「アバルト 595」ではなく、「アバルト 500」を名乗っていた。その後、アバルト 500を軸として派生モデルであるアバルト 595が展開されていった。

以降、アバルト系標準車の「アバルト 500」、よりチューンナップが施された「アバルト 595」の2系列に分岐した。それが、2017年2月の車名変更により、全て「アバルト595」に統一された。

最新のアバルトの車種構成を整理すると、元アバルト 500が現アバルト 595に呼称変更。そして、アバルト 595 TURISMO(ツーリズモ)、アバルト 595C ツーリズモ、アバルト 595 COMPETIZIONE(コンペティツィオーネ)となっている。

アバルト 595シリーズの各諸元

左斜め後方から見た黄色のABARTH 595 COMPETIZIONE

アバルト 595シリーズの各諸元を紹介していこう。アバルト 595シリーズは全4種類あるが、通常のFIAT 500との最大の違いは、搭載されたエンジンだ。FTAT 500が0・9Lツインエアと1・2L自然吸気エンジンを搭載しているのに対し、アバルト 595シリーズはひと回り大きな1・4Lマルチ*6エアとなる。

FIAT 500の1・2Lエンジンと、アバルト 595シリーズの1・4Lエンジンは、どちらも1985年に開発されたFIREエンジンで、「姉妹エンジン」と呼べる間柄だ。そして、この1・4LエンジンはSUV*7モデルのFIAT 500Xにも搭載されている。

ここで、そのアバルト 595各モデルの諸元を一覧でご紹介しよう。ツーリズモは595と595Cがあるが、差異はキャンバストップ*8の有無のみなので、595Cは一覧から割愛する。代わりに、比較対象としてのFIAT 500 1・2 POPで代替する。

  FIAT 500 1.2 POP アバルト 595 アバルト 595 ツーリズモ アバルト 595 コンペティツィオーネ
外寸 (mm) 3,570 × 1,625 × 1,515 3,660 × 1,625 × 1,505
輪距 (mm) 2,300
重量 (kg) 990 1,110 1,120
エンジン 4気筒OHC8バルブ 1,240cc 4気筒DOHC16Vインタークーラ付ターボ 1,368cc
ボア × ストローク 70.8 × 78.8mm 72.0 × 84.0mm
圧縮比 11.1:1 9.0:1
最大出力kw (PS) / rpm 51 (69) / 5,500 107 (145) / 5,500 121 (165) / 5,500 132 (180) / 5,500
最大トルク 102Nm (10.4kgf.m) / 3,000rpm 180Nm (18.4kgf.m) / 2,000rpm
210Nm (21.4kgf.m) / 3,000rpm
210Nm (21.4kgf.m) / 2,000rpm
230Nm (23.5kgf.m) / 2,250rpm
230Nm (23.5kgf.m) / 2,000rpm
250Nm (25.5kgf.m) / 3,000rpm
トランスミッション 5速セミAT 5MT / 5セミAT 5セミAT 5MT / 5セミAT
サスペンション (前) マクファーソンストラット (スタビライザー付)
サスペンション (後) トーションビーム式(スタビライザー付)
ブレーキ (前) ディスク ベンチレーテッドディスク
ブレーキ (後) ドラム ディスク
価格 (税込み) 1,998,000円 2,937,600円 (5MT)
3,099,600円 (5セミAT)
3,466,800円 3,650,400円 (5MT)
3,812,400円 (5セミAT)

アバルト595シリーズの最大トルクは二つ記載があるが、これはスポーツスイッチを作動させることでトルクを高める機能が付いているためだ。すみ分けとしては、アバルト 595が標準車両、アバルト 595 ツーリズモが航続性能を強化したもの、アバルト 595 コンペティツィオーネが運動性能を増強したものである。

FIAT 500 1・2 POPと比較すると、ブレーキの前後がディスクタイプになり、ファイナルギアを含めた各ギア比も異なっている。また、アバルト 595 コンペティツィオーネは、ブレンボ製ブレーキシステムやギャレット製ターボチャージャー*9も装着された仕様となり、各アバルト 595間でもパワー・トルクが異なる。

まとめ

ABARTH 695 Bipostoの内装

実際にアバルト 595を運転してみると、この上なく愉快な仕上がりになっているようだ。価格はFIAT 500 1・2 POPより1・5倍~2倍近く跳ね上がってしまうのだが、アバルト 595 コンペティツィオーネを無理して買う必要はなさそうだ。なぜなら、ベース車のアバルト 595でもアバルトの世界を存分に堪能できるからである。

200PS*10前後の最高出力は、現代においては特筆に値しない馬力である。400PSや500PSに羨望(せんぼう)のまなざしを注ぎがちだが、手に入れることができなくても、ふびんに思わなくていい。それは、痛快な走りが有名だったトヨタ・AE86型レビン・トレノは、ノーマルで120PSしかなかった。しかし、同程度の出力であっても、乗りこなせる達人はごくまれだからだ。

ギターなどの楽器にも該当するが、個人的なたしなみなら老舗のギブソンでなくてもいい。廉価なギターでも、事足りるはずだからだ。そこで、大事になってくるのは、自分の力量に釣り合った選択をすることではないだろうか。

ところが、究極のアバルトとして、アバルト695 BIPOSTO(ビポスト)という車種もある。2シーター化された室内と190PSの最高出力、機械式LSD*11、公道仕様では世界初となる仰天のドグリング・トランスミッションまで装備された「化け物型式」である。これには食指が動いたが、プロ向けの性能であり、フルスペック*12では価格が845万円にも及ぶ。それこそ宝の持ち腐れになってしまうのが必至なので、潔く諦めるとしよう。

この「無駄を省いた小さな」サソリには「高性能」の毒が入っている。どうやら「財布のひも」という名の血清が必要になりそうだ。

(出典:Fiat Chrysler Automobiles

*1:【tune-up】機械を良好に作動するように仕上げること。普通の乗用車を高性能車に改造すること/出典:スーパー大辞林3.0(三省堂 2014年)

*2:【trademark】登録した会社だけが使用する標識。登録商標。商標。/出典:スーパー大辞林3.0(三省堂 2014年)

*3:【rally】指定されたスピード・時間で決められたルートを走る自動車レース。減点方式で順位を決める。/出典:スーパー大辞林3.0(三省堂 2014年)

*4:【Genève】スイス西端部,レマン湖に臨む国際都市。観光地。国際赤十字本部および各種の国際機関がある。精密機械工業が発達。〔「寿府」とも当てた〕/出典:スーパー大辞林3.0(三省堂 2014年)

*5:【motor show】メーカー各社の新型自動車などを集めて催す展示会。自動車ショー。オート-ショー。/出典:スーパー大辞林3.0(三省堂 2014年)

*6:【multi-】「多数の」「多量の」「複数の」などの意を表す。多く他の語の上に付けて用いる。/出典:スーパー大辞林3.0(三省堂 2014年)

*7:【sport utility vehicle】スポーツタイプ多目的車の総称。/出典:スーパー大辞林3.0(三省堂 2014年)

*8:〔和製語 canvas+top〕屋根がキャンバス地で張られ,折り畳みや取りはずしが可能な自動車。/出典:スーパー大辞林3.0(三省堂 2014年)

*9:【turbocharger】排ガスを利用してタービンを回し,混合気を強制的にシリンダー内に送り込んで圧力を高める,エンジンの補助装置。出力・トルクを高め,併せて燃費向上に役立つ。/出典:スーパー大辞林3.0(三省堂 2014年)

*10:【ドイツ Pferdestärke】馬力を表す記号。/出典:スーパー大辞林3.0(三省堂 2014年)

*11:【limited-slip differential】差動制限装置。自動車の左右の駆動輪が荷重変化や路面変化などにより片方が空転すると残る車輪も回転力を失うことから,双方の回転力や回転速度の差が大き過ぎるときディファレンシャル-ギアの作動を抑制したりロックさせて回転力を確保するもの。ノンスリップ-デフ。/出典:スーパー大辞林3.0(三省堂 2014年)

*12:【spec】〔specification の略〕仕様。また,仕様書。規模・構造・性能などをまとめた表。/出典:スーパー大辞林3.0(三省堂 2014年)